index / exhibitions / artists / shopping / map / information

  UCHIUMI Satoshi   内海 聖史


English

2013 Exhibition
2011 Exhibition
2009 Exhibition
2007 Exhibition
 


1977  茨城県生まれ

主な個展

2 0 1 7 「遠くの絵画」YCC ヨコハマ創造都市センター (横浜) 
2 0 1 6 「室内の木星」ギャラリエ アンドウ (渋谷) 
2015 「moonwalk」 六本木ヒルズA/Dギャラリー(六本木)
2013 「星の話」 ギャラリエ アンドウ (渋谷)
2012 「方円の器」 アートフロントギャラリー (代官山)
2011 「シンプルなゲーム」 void+ (表参道)
     「さくらのなかりせば」 ギャラリエ アンドウ (渋谷)
2009 「ボイジャー/Voyager」 eN arts(京都)
     「千手」 ギャラリエ アンドウ (渋谷)
     「色彩のこと」 スパイラルガーデン(表参道)
     「十方視野」 グラニフギャラリー・フクオカ (福岡)
     「十方視野」 ラディウム−レントゲンヴェルケ (馬喰町)

2008 「四位置」 芸術倉庫 (栃木県那須町)
2007 「仰望の色」 劇場寄井座 (徳島県神山町) 神山アーティスト・イン・レジデンス
     「彼岸の色彩」 ギャラリエ アンドウ (渋谷)
     「色彩に入る」 資生堂ギャラリー (銀座) 第1回shiseido art egg
2006 「三千世界」 レントゲンヴェルケ・ヴァイスフェルト (六本木)
      ART WORKS GALLERY (水戸)
2005 「色彩の下」 ARTCOURT Gallery (大阪)
2004 「色彩の下」 MACAギャラリー (下北沢) 
2003  藍画廊 (銀座)
2002  ART SPACE LIFE (青山)
2001  時限美術計画/T.L.A.P (表参道)

主なグループ展

2 0 1 7 「三越美術110周年 HOPES 次世代百選展」日本橋三越本店 本館6階 美術フロア(日本橋)
    「ギャラリエ アンドウ 創立30周年記念展」ギャラリエANDO(渋谷)
2 0 1 6 「茨城県北芸術祭」(茨城県常陸大宮市、常陸太田市)
    「どうしてみんな、花が好き?」まつだい「農舞台」ギャラリー(新潟県)
    「パースペクティブ『色』」ギャラリエ アンドウ (渋谷)
2015「6つの個展2015」 茨城県近代美術館(茨城県水戸市)
2014「反戦 来るべき戦争に抗うために」 SNOW Contemporary(東京都世田谷区)
    「FCHU OF MADNESS -無名祭祀書-」 LOOP HOLE(府中)
2013「IMAGO MUNDI」(イマゴ・ムンディ) Fondazione Querini Stampalia
    「ANDO SESSION - 4 色の力」 ギャラリエ アンドウ (渋谷)
2012「ANDO SESSION –3 あかり Exhibition 」 ギャラリエ アンドウ (渋谷)
     「ハコダテトリエンナーレ2012」 旧大黒湯 (函館市)
        「ANDO SESSION –2 Objet Exhibition 」 ギギャラリエ アンドウ (渋谷)
        「私の場所 私たちの風景」MA2Gallery(恵比寿)
     「ANDO SESSION -1 Drawing Exhibition 」 ギャラリエ アンドウ (渋谷)
     「巧術其之参 蠱惑」スパイラルガーデン (表参道)
2011 「掌10」(浅草橋 レントゲンヴェルケ・ラディウム)
2010 「panorama - すべてを見ながら、見えていない私たちへ -」京都芸術センター
         「全貌KAIR展覧会」nitehi works (横浜)
         「カイガのカイキ」 足利市立美術館 (栃木)
     「THE LIBRARY ASHIKAGA」足利市立美術館 (栃木)
     「巧術」 スパイラルガーデン (表参道)
2009 「THE LIBRARY 「本」になった美術」 (静岡アートギャラリー)
     「自宅から美術館へ 田中恒子コレクション展」  (和歌山県立近代美術館)
     「MOTコレクション−MOTで見る夢/MOT.Field of Dreams」 (東京都現代美術館)
     「掌9」 (浅草橋 レントゲンヴェルケ・ラディウム)
2008 「風景ルルル〜わたしのソトガワとのかかわり方〜」 (静岡県立美術館)
     「屋上庭園」  (東京都現代美術館
     「Landschaft IV」 (浅草橋 レントゲンヴェルケ・ラディウム)
     「グランドプレビュー」 (浅草橋 レントゲンヴェルケ・ラディウム)
     「六本木事変」'Roppongi incident' (六本木 レントゲンヴェルケ・ヴァイスフェルト)
2006 Aランチ展 (六本木AXIS Gallery ANNEX)
2005 MAX HEADROOM (六本木 レントゲンヴェルケ・ヴァイスフェルト)
     VOCA2005 (上野の森美術館)
     Gallery ART SPACE produce Collaborators Vol.46−界を縒る (青山 Gallery ART SPACE)
2004 MOTアニュアル2004「私はどこから来たのか/そしてどこへ行くのか」 (東京都現代美術館)
2003 第6回 岡本太郎記念現代芸術大賞展 (川崎 川崎市岡本太郎美術館)
2002 TAMAVIVANT2002−実景から− (多摩美術大学東棟ギャラリー)
2000 Gallery ART SPACE produce FRONTIERS Vol.21−気配の触感 (青山 Gallery ART SPACE)
     フィリップモリスアートアワード2000 最終審査展 (恵比寿ガーデンプレイス)

その他

2003  第6回 資生堂ADSP選出
      第18回 ホルベイン・スカラシップ奨学生
2007  神山アーティストインレジデンス

パブリックコレクション

東京都現代美術館
和歌山近代美術館
ベネトンコレクション

主なコミッションワーク

魚沼基幹病院(新潟県南魚沼市)
虎ノ門ヒルズ(虎ノ門)
農林中央金庫 品川研修センター(品川)
Tomlinson Heights Singapore(シンガポール)
中東遠総合医療センター/救急待合室(静岡県/掛川市)
パレスホテル東京
日本赤十字社 足利赤十字病院(栃木県足利市)
深川ギャザリア/りそな銀行東京本社(木場)
パナソニックセンター東京(有明)